目次
はじめに
第1章 軍配の握り方を巡って
第2章 譲り団扇
第3章 行司と草履
第4章 明治43年以前の紫房は紫白だった
第5章 幕下格以下行司の階級色
第6章 行司の帯刀
第7章 帯刀は切腹覚悟のシンボルではない
第8章 昭和初期の番付と行司
資料(1)昭和2年春場所から5年春場所の番付と房の色
資料(2)昭和5年夏場所以降の番付と房の色
資料(3)昭和16年以降の番付と房の色
第9章 明治30年以降の番付と房の色
あとがき
第1章 軍配の握り方を巡って
第2章 譲り団扇
第3章 行司と草履
第4章 明治43年以前の紫房は紫白だった
第5章 幕下格以下行司の階級色
第6章 行司の帯刀
第7章 帯刀は切腹覚悟のシンボルではない
第8章 昭和初期の番付と行司
資料(1)昭和2年春場所から5年春場所の番付と房の色
資料(2)昭和5年夏場所以降の番付と房の色
資料(3)昭和16年以降の番付と房の色
第9章 明治30年以降の番付と房の色
あとがき
内容説明
主に明治期以降の大相撲行司について、文字資料や絵図資料を駆使し、その歴史的経緯を明らかにする。軍配の握り方、譲り団扇、行司と草履、行司の帯刀、昭和初期の番付と行司、明治30年以降の番付と房の色、他。